Alpha AI運営事務局は怪しい?評判を徹底調査!

AlphaAI運営事務局
管理人:松下
今回はAlpha(アルファ) AI運営事務局を調査していきました!
助手:関口
今回の記事で分かることは八つです。

 

・Alpha AI運営事務局の会社概要は?

・Alpha AI運営事務局はレンタルオフィス?

・そもそも運営事務局って?

・Alpha AI運営事務局は金商を取得している?

・Alpha AI運営事務局は行政処分を受けている?

・Alpha AI運営事務局の代表者堤 隆の評判は?

・Alpha AI運営事務局と関係の深いアナリストは?

・Alpha AI運営事務局が展開するコンテンツの価格は?

 

現在、株の情報を選定するAIの精度は軒並み上がっています。

またAIを使用した株情報サイトは人件費が削れるので、割安な傾向にあります。

そのため利用者が増える一方、中には高精度なAIを使用していると言いながら、高騰見込みのない空っぽな情報を提供する情報サイトもあります。

 

この事から当サイトにも『このサイトは、高精度なAIを使用しているみたいだけど本当なの?』という問い合わせを多く頂きます。

特に最近はAlpha AIという、超高確銘柄を選定する最先端AIを使用した株情報サイトについて問い合わせ頂く事が多いです。

Alpha AIは、当サイトで既に調査済みの株情報サイトです。(⇒記事はこちらから)

しかし既存の記事では運営形態にまで詳しく触れていなかった事から『運営事務局と書いてあるけど、株式会社とは違うの?』といった問い合わせを頂く事もあります。

そのため今回はAlpha AIの運営形態について、徹底的に調査していきました。

 

悪質投資詐欺110番 管理人の耳寄り情報

優良な銘柄情報を配信してくれる、株情報コンテンツをお探しですか?

それなら、星5つ評価&2倍越え実績多数の株情報サイト『lead(リード)

こちらのチェックをお忘れなく。

今まさに高騰寸前!短期急騰銘柄情報が無料ゲットできますよ

 

Alpha AI運営事務局の会社概要は?

 

販売業者 Alpha AI運営事務局
責任者 堤 隆
所在地 東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング 4F
E-mail info@alpha-ai-kabu.jp

 

Alpha AI運営事務局はレンタルオフィス?

 

Alpha AI運営事務局の住所を調べていくと、レンタルオフィスの説明が出てきました。

そのためAlpha AIは、レンタルオフィスを借りられているようですね。

 

そもそも運営事務局とは?

 

この記事を読まれている方は“会社法”をご存じでしょうか。

会社法では4つの会社の種類が規定されています。

 

株式会社

株式会社とは、株式を発行する会社の形態。

資金調達の幅広さや信用性の高さから、最も人気のある会社形態です。

合同会社

合同会社は、新会社法により2006年に制定された会社の形態。

設立費用やランニングコストが安く、経営の自由度が高い事から小規模事業に人気の会社形態です。

合資会社

直接無限責任社員と直接有限責任社員とで成り立つ会社の形態を言います。この二名がいなければ、合資会社は設立できません。

無限責任…会社が倒産したときなどに、会社の債権者に対し負債総額の全額を支払う責任を負うことを指します。

無限責任の場合、倒産時の負債は自身の私財を投じてでも返済しなければいけません。

有限責任…会社が倒産したときなどに、会社の債権者に対して出資額を限度として、責任を負うということを指します。

合名会社 無限責任社員のみで構成されている会社の形態を指します。

 

そしてこの四つをみて、ピンっときた方もいらっしゃるでしょうが、Alpha AIの使用している“運営事務局”は会社法で定められた正式な経営形態ではありません。

では何なのかと言いますと、事務局とは個人が設立した団体の最高統率機関を指す事が多いです。

社会人サークルやセミナーなども個人が設立した団体に当てはまる為、名乗ろうと思えばどんな団体でも運営事務局と名乗れてしまうのですね。

 

Alpha AIは、曲がりなりにも株の情報を扱う企業です。

そのような企業が会社法にも当てはまらない経営をしていると考えると…

利用は正直不安になってしまいよね。

 

Alpha AI運営事務局は金商を取得している?

 

Alpha AI 会社概要

 

関東財務局の許可を受け、株の銘柄情報といった金融商品の情報提供を行う会社を『金融商品取引業者』といいます。

略して”金商取得済み”と言うこともありますね。

そんな金融商品取引業者の一覧はこちらから確認できますので『Alpha AI』と検索した所、残念ながらヒットしませんでした。

つまりAlpha AIは、関東財務局の許可を受けていないという事になります。

 

Alpha AIは行政処分を受けている?

 

関東財務局の許可を受けずに、金融商品を取り扱ってしまうと無登録で金融商品取引業等を行っていたとして警告を受けてしまいます。

警告を受けてしまった会社一覧から『Alpha AI』を検索してみた所、同じ名前の企業はヒットしませんでした。

つまりAlpha AIは、これまで行政処分を受けていないという事になりますね。

 

Alpha AI運営事務局の代表者 堤 隆の評判は?

 

SNSなどでも調べていきましたが、代表者堤 隆に対しての口コミや評判はヒットしませんでした。

もし代表者に関して、なにか分かる事がありましたら悪質投資詐欺110番までご連絡下さい。

 

Alpha AIと関係の深いアナリストは?

 

Alpha AIは、AIを使用した株情報サイトです。

そのため特定のアナリストを贔屓したり、雇用したりはしていないようですね。

 

Alpha AI運営事務局が展開するコンテンツは?

 

Alpha AIのコンテンツ価格は、一律で30,000円となっています。

ただ30,000円で一体どんなコンテンツを利用出来るのか、全く情報がないのが残念でしたね。

 

まとめ Alpha AI運営事務局は怪しい会社?

 

Alpha AIは、最新鋭AIを売りにした株情報サイトです。

今回はそんなAlpha AIの運営事務局を調査していきましたが、経営形態や提供コンテンツの詳細が分からない怪しい会社である事が分かりました。

会社法に則した運営をしていない事から、コンテンツを利用し大きな失敗をしても、満足な補償を受けられない可能性があります。

そのため利用を考えている際は、慎重に検討した方がいいでしょう。

当サイト、悪質投資詐欺110番も引き続きAlpha AIを調査していきますので、新しく判明した事があれば追記させて頂きますね。

 

金のたまごとなる銘柄を手に入れよう!

金のたまごバナー